ふたり玄関DIY
下駄箱の収納を増やすべく、棚を造作することにしました。うちは二人分だし靴が大好きでコレクションいっぱいって訳でもないのになぜ造作するかと言うと、、、クロークがほしいから!

こんなんムリだけどね🤣こんなスペースどこにもない、ない。
だけど冬場に犬のお散歩に行く時のコートとか玄関でサッと羽織れたら超便利じゃ~ん!憧れるわ~!+下駄箱の上のゴチャゴチャを収納できたらスッキリするじゃ~ん!みたいなノリで作ることになったのですw
あと実は下駄箱の横に黄色い物体が鎮座していまして。そう、あの、ケルヒャー。お掃除にはとっても心強い味方のケルヒャー。しかし使用頻度は極わずか🤣←元来めんどくさがりなんでw
使用目的は主に駐車場の掃除で使うからここに置いておくのが一番便利なんだけど、見た目的に…ね…🥹՞ケルヒャー買った時に物置も買おうねという話しになったけど、またもや物置の設置場所で意見が食い違ったふたり😂←よくもまぁーそこまで意見が違えるわw
あれからはや10年…今もなお平行線のためwケルヒャーをとりあえず隠したいというのもあります🤣
造るとなればまずはホームセンターに行き、1×4の木材とラブリコ、あとは少し厚みのあるお安い板を買って、夫は組み立て、わたしは塗装とリメイクシート貼り、お互い適材適所でがんばりました!暑い中夢中でやってたので頭働かず、また写真撮ってない🤣こーゆーやつなんですよ、まったくw
唯一撮ってたのはコレ。

リメイクシートをカットする時、手伝いに来てくれたのか邪魔しに来たのか、こんな状態で度々中断しました🤣文鎮代わりになってくれてたのかなw!?まぁー暑い中での作業で疲れ果てたわたしの心のオアシスにはなってくれたわ、ありがとう。爪でダメになったシートも多数あるけれども😂猫の手を借りたらそーなるのねw
そしていきなりですが、完成になりますwぶっ飛びすぎw

こんな感じの3段にしました!(左側)取っ手は下駄箱と同じもの見つけられなかったので、似たようなやつをホームセンターで買いました。ほんとは絶対統一したかったけどしゃーない😭
右側の下駄箱の縦長のところ、元々あんまり使ってなかったので←開くこともほとんどないwこちらをクロークにします。中は細かく仕切り板がありましたが所々外して4段にし、1段目にはよく使うバッグ、2段目にはパワーストーンや鍵、腕時計など細々したもの、3段目がコートかけ、4段目はお散歩バッグとリード。こんな感じで分けました。
今は上着いらない季節なので何もかかってないけど、秋冬そして春まではとっても活躍してくれるはずʚ̴̶̷́.̠ʚ̴̶̷̥̀♡
あと下駄箱の装飾はこれまたSHEINと百均。人感センサー付きのライトも付けました。うしろにおいてる鏡は廃材です。そのうち気が向いたらミラーフレーム作ろうかなw
あ、それと今回余ったもの+ゴミで腕時計スタンド作ってみました!ちゃちぃけどね🤣

円筒の部分はリメイクシートの芯です。つまりゴミw仕事用の腕時計かけるのに丁度よさげなサイズ感だったので廃材の木材とあまりの壁紙とリメイクシートで作ってみました。ま、クロークに入れてるから人目に付かないし、多少ぶさいくでもいいでしょうw今のところ何の問題もなく使えてます。よかったー!
少しずつだけど、前よりも使いやすく、そして少しはオシャレになったかなー?
次回、気に入らない場所。