リーンロゼ プラド レビュー

さてさて、今回はあてくしチョイスのリーン・ロゼ、プラドのレビューでございますʚ̴̶̷́.̠ʚ̴̶̷̥̀♡ついでに今まで愛用したトーゴについてもレビューしようと思います!

 

リーンロゼと言えばトーゴが有名ですよね。トーゴの形もとてもかわいくて大好きです!プラドを買う前はトーゴを愛用していました。

↑↑↑

このフォルムがたまらんꔛ‬ෆ

 

7年くらい使ったのかなぁ…。さすがに7年使うとヘタってくるし、保護犬に角のとこ食いちぎられるし😂何よりも、夫は立ち上がるが時きついと言っておりまして。最初は深く包み込まれるような座り心地が良いと思ったんだけど、長時間座るのは正直腰痛持ちにはきつかったです。ローソファーだから立ち上がる時もそれなりに負担がかかってしまうみたい。

 

それと女性ひとりでも簡単に動かせるくらい軽いソファーがゆえ、ヘビー級の夫が座ってるとズレるズレる😂ラグ敷いててもソファーの位置が毎回ズレてきて、それもわたしには若干のストレスでした。

 

結構いいお値段なんだけど←生地のランクによって価格は全然違うけど。わたしたち夫婦には合わなかったみたい😭 フォルムは本当にかわいくて好きなんですけどねー。購入を検討している腰痛持ちの方がいらっしゃいましたら、とにかくお店で1度座って立ち上がってみて!

 

で、今回購入したプラド!

プラドは発売されて10年だか11年だか、リーンロゼでは比較的まだ新しい商品になると思うけど、今じゃリーンロゼの中で人気NO.1とも言われてるみたいです!

 

背もたれが自由に動かせて深く座ることも浅く座ることも自分次第。座面も最低でも奥行1mあるから背もたれ置いても十分ゆったりできる!しかも背もたれがズレないんですよ~。これは特許なんだとか。プラドに似たアイランドソファーは沢山出てきてるけど、使ってる人に聞いたらやっぱり背もたれズレてくるって言ってたんだよね。

 

座面の大きさは1Pだと1m×1mの正方形だけど1PLは幅1.2mあるからふたりでも寛げるとまでは言えなくても十分座れる。2PSで幅1.8m、2Pだと幅2m、3Pは忘れたーꉂ🤣𐤔

 

2PSくらいからは十分寛げると思う。ただうちはね…最初の方の記事を読まれてない方にも分かりやすく伝えると、建売なのでリビングダイニングそんなに広くないのよ😂w存在感が過ぎるw動線確保ムズい😂

 

なので、うちは寛ぐとかではなく食事用のソファーとして機能して頂こうと1PLのハイタイプを選択。そしたらなんと背もたれ2つ置けないという事実…かなぴ😭

 

結果、プラドの本体(座面)にテレンの背もたれ2つになったのー😭だから厳密に言えばうちのはプラドもどきwいや聞こえが良いようにプラドとテレンのハイブリッドと呼ばせて頂こうw

 

ちなみにテレンはこんなやつ。

このコロンとした背もたれもかわいいよʚ̴̶̷́.̠ʚ̴̶̷̥̀♡それにこれもズレない!これはプラドよりあとに出たと思う!

 

生地は猫たちの爪研ぎ考慮でどちらもスウェードのものを選びました。本体にはカバー買わなかったけど背もたれはカバーも買った!

 

理由はひとつ。夫と意見が分かれたからwペットたちの爪から守るためにスウェードの生地が良いって夫は言ってて、私ももちろんそう思うけど好きな柄があって、それはスウェードではなかった。だから背もたれ本体はスウェードにしてカバーを私好みの柄にしたった~😏✨

 

カバーはファブリックなので既に猫たちの餌食になりましたけどね。。

↑↑↑

うちのハイブリッドさん🤣

 

ペット、特に猫さんがいるおうちで長くキレイに使いたいと思うならスウェード一択だと思う!色は選べるしスウェード一択と言ってもカラバリはたくさんあるのでご安心を!

 

ここは短時間しか座らないから腰が痛いとかは全然ない。むしろ少し硬めの座り心地で快適です!

 

ただ1番のネックは価格だと思う😂

確かスウェードのはLランクくらいだったと思う。私たちが買って以降価格改定があったはずだから今はもっとお高くなってます😭1PLサイズで約38万円、背クッション1つ約16万円…。うちはテレンの背クッションだからプラドより安かったんだけど、それでも1つ約10.5万円。

 

結果、こちらのソファー、価格以外は一切文句はございませんw!!!背もたれの部分は地べたに置いて使ってもズレないし。ほんと使い勝手も座り心地もすごくいいと思う!うちはハイタイプにしたから立ち上がる時もトーゴの時みたいに負担にはならないみたい。大き過ぎるって声もあるみたいだけど、サイズ色々あるから自分ちに合ったサイズにしたら問題ないし。嗚呼、素晴らしきかなプラドさまでございます♡

 

良いのを買って長ーく使うか、お手頃なものを定期的に買い換えるか。これはもう個人の価値観だし、何にいくらかけるかも人それぞれだけど、わたしは1番最初に書いたように好きな物に囲まれたい🤣!価格の高い安いではなく、自分が好き!と思ったものに囲まれたいわーʚ̴̶̷́.̠ʚ̴̶̷̥̀♡

 

自分の好きな物に囲まれると波動が上がるという母の言葉を信じw経済的に一気にはムリだけど、少しづつ好きな物を増やせたらなーと思ってます!一気に揃えられたらいいけど…なんてたって一般ピーポーだからねぇー😂

 

次回、今度こそ!